8:00 隣人宅集合で小雨降る中圃場の実測。
ウチは今年、ほとんど1枚の畑で作っているから測らなくてはならないのは1ヶ所のみ。
大豆畑で42m。111aで予定通り。
午後、雨は上がったので寒い中昨日の続き。自宅裏のイモ圃場にて培土。
18:30までかかった。日没ギリギリ。明日の大豆播種に備えて19:00終了。
46は小リンクで協同の播種機は大リンクなので、ロアリンクの大・小変換はウチのタバタの施肥機のものを拝借。
8:00 隣人宅集合で小雨降る中圃場の実測。
ウチは今年、ほとんど1枚の畑で作っているから測らなくてはならないのは1ヶ所のみ。
大豆畑で42m。111aで予定通り。
午後、雨は上がったので寒い中昨日の続き。自宅裏のイモ圃場にて培土。
18:30までかかった。日没ギリギリ。明日の大豆播種に備えて19:00終了。
46は小リンクで協同の播種機は大リンクなので、ロアリンクの大・小変換はウチのタバタの施肥機のものを拝借。
今日は良い天気。
降雪前に蒔いていたイモ畑が固くなっているため、そのままではロータリーカルチによる培土に支障があるため、
カルチにより爪をひっぱる。5本のうち、中3本を2本外側2本を1本として、本祭り縫いのように4畝づつ仕上げていく。
カルチは午前中で終了。
午後、ロータリーカルチ。63で2-123のミッションを使用。畝の硬さで変わるが2-2で全開。日没までで2町仕上げられなかった。
19:00農事組合集会。緑肥種子の取りまとめ。今年は麦畑で連作が多く自宅前の2町分だけで良いと。去年の残りもあり60kg(2kg/10a)で良いと。
育苗土どは赤土のみを2台。(去年は黒1台、赤1台。)
大豆の播種は28日午後からとなる。
今日は隣宅のビート移植作業。
ここは雪前に移植していたのだが、降雪のためか枕と1町ぐらいの圃場で植直しが必要となっていた。
夕方から雨の予報だったが、なんとか雨前に終了。
9:50 公安委員会集合。
我が自動車学校からは10人くらい。順番に適性検査。
ワシの順番は最後。無事に深視力も終え、ロビーで待つ。
・・・・待つ。1時間弱ほど待たされたか?ようやく写真を撮ることになり、
11:20ころに新免許証が交付。まったくの予想外だったが、青からゴールドになっていた!
たしかに最後にやっかいになったのは東京での進路変更時のいざこざか・・?あれは不服で反則金は支払っていないが・・・。
ともあれヨメもゴールド継続です。安全運転の成果ですなぁ。
午後13:00より春小麦播種前講習。
今年の播種時期は24~25日までに行えればよし。播種量は15kg/10a程度を目安に。(今年の千粒重は去年より多くて40g、発芽率90%)
ちなみに月末まででも17kg/10aが上限。5月に播種することになってしまうと黙って収量は70%となる。
施肥料は窒素で6~7kg/10a。6月中旬頃から葉面散布で追肥することが効果的、と。
戻ってみるとハウスがやけにすっきりとなっている。
サイドのビニール、北側の二重にしていたビニール、南側の下側に設置していたビニール、ポール、シルバがなくなっていた。
最低気温が0度を下回らなくなってきたし、最高気温もようやく2桁になり、もう不要と判断。苗もしっかりしているしね。
8:45集合で自動車学校へ。
二人とも見事合格。予定通り。今日は人数が多く、8人くらいが全員合格。
その足で北見方面本部公安委員会に行こうと思っていたが、事務方から「ウチの学校は水曜日」という言葉が。
どうやらここらでは自動車学校ごとに交付される曜日が決まっているようだ。
しかも自動車学校で教室を借りているらしい。みんなで待ち合わせて手続きと適性検査などの手順を教えてくれるとか。過保護だ。
曜日が決められているということはこちらの都合で交付がされず、不便な面もある。まぁ仕方ないか。
明日は13:00より春小の播種講習会。それまでに帰ってこられれば良い。
で、網走で髪を切ってメシをくって帰宅。
13:00より環境保全役員会。
各社から集まった見積りを前に機種選定。と言っても機種は2機種。これまでと同じ機械か、そうではないのが良いか。
値段的には圧倒的に新しい機械が安い。なぜ安いのか不安も残る。
で、値段的にほぼ新しいのに決まったところで所長さんを召喚。
安いのは「ウチは直輸入だから」と。たしかに他社さんは間に同じ某メーカーが入る。その分だけ高くなる。
で、正式に発注をお願いするために農協資材へ。その後の手続きを任せて帰宅。
夕食は合格を祝って某アジアン料理店で祝勝会。
9:00会館集合で役員4名でディーラーまわり。
180cmのL刃で依頼すると輸入代理店を通している3社さんは同じ機種に。
ここは単純に価格での競争。
1社さんは違う機種で提示。
ハンマー刃、という所が要件とは違うのだがハンマー刃のほうが本来こちらとしても良い。
(ハンマー刃の方が本来高い)。
ディーラーさんのある隣隣町まで遠征。戻ってくると昼。
昼食後にもう1社回るということになる。4名で食事、その後もう1社へ見積り依頼。
機種選定は明日午後となる。
去年のハウス内画像データと温度計データを見てみると、この時期夜間はシルバをかけていない。
確かに日中の(外の)温度も2桁代で今年は去年より断然寒い。
今日の予報では最低気温が -1℃ってことでハウス内で氷点下にはならないだろうと判断。
今日からはシルバをかけないことにする。朝の作業がほんのちょっとラクになる。
今日は18:30より表題件で会館へ。
花の苗を女性構成員に作ってもらうことに。
これまでの女性部支部が一旦解体となり今年の花壇整備を女性構成員にお願いする。
例年800株弱のようで、今年は7人で110株を作成してもらうことに。
連絡は環境保全代表の奥様に。今後の流れとなるか?
チョッパーの機種選定。ディーラーを4社に絞る。
9:00農協集合で役員としての活動。
昨日の内に作っておいた女性構成員への送付文書を構成員全戸へFAX送付依頼を地区の担当へ。
その後、新たに購入する草刈り機の購入の流れを確認するために資材部へ。
どうやらリース会社とは親組織で契約し、29年3月末までのリース契約が結べるようになるようだ。
午後、1年点検に出していたスクラムを引き取る。
オイル・フィルター交換、たまにベルトが鳴っていたのは点検してもらったが泥や水の影響のようで
差し当たり問題無し、と。
その後自動車学校へ。
けん引バック(方向転換)は6回中5回は成功させられそうだが・・・。
ヨメは本来であれば今日が最後の教習。
AT限定解除は4時間のみの教習なのだが、正直乗ったことのないヒトには短すぎる。
まだ、自身が持てないということで明日も乗ることに。日・月と休んでワシとあわせて火曜日に検定になりそう。
9:00より検定開始ということで8:10自宅をでる。
ヨメの検定時間に合わせてワシも教習を9:10から2時間。
早めに自動車学校について検定は9:00より前に始まる。
コース内にはまだ教習車がおらず、よっぽどで無ければ合格しないことは無いだろう。
予定どおり、合格。この後、10:10よりAT限定を解除するための教習。
ワシはというと、けん引バックのコツをようやく掴んだような気がする。
今日から左バックも教習を受けたが、入る確率が大幅にアップ。
先に教習が終わったワシは1時間待ち。
そういえば今日はワシの誕生日。
いくつかのメールを返信し、同じ誕生日のヤツにメール。どうやら生きてはいるようだ。
こいつは専門学校時代の友人で、変わっていなければ釧路在住。
同じ誕生日が縁でどちらからともなく生存確認のメールをやり取りしている。
この2年ほどは1度も会ってない。年賀状のやりとりもなし。往復でもたった2行のやり取り。
自動車学校の帰り、スクラムを1年点検にディーラーに出す。
距離は7,400kmくらい。オイルとエレメントの交換をお願いする。
代車がずいぶん立派なプレマシー。
18:30。環境保全組合の総会。
だいたいのところ役員会での思惑どおりに会が進められたと思う。
Powered by WordPress