pinewell's farmer blog 農業と電子工作、ソフトウェア、バイク、車

2012年4月2日

教習開始、役員会

Filed under: てんさい,議/集会/勉強会/研修,農業機械 — pinewell @ 8:19 PM

今日はまたエラい冷えた。ハウス内の温度計で-7℃?

シルバ内でも0℃になったようだ。

陽が昇っても7:00ころで氷点下。陽がさしていたので思い切ってハウスは開けてしまう。

日中も雪がふったり陽がさしたり。

14:00までに某町の自動車学校へ。ヨメは大型特殊から。

ワシは牽引の教習開始。

今日から毎日2時間乗って、最短で翌火曜日に検定となる。

教習車は奇しくもウチのトラックと同じくらいの年季モノ。FUSOでヘッドはほぼ同じ。

8tのトレーラーを引っ張る。

今日は外周、内周、バックなしのコースを走る。前進のみ。特にむずかしくはない。

牽引はバックが難しいので今日は余裕。

ヨメもショベルは難なく?乗れているようだ。

つつがなく教習終了。

18:00 環境保全事業の役員会。24年予算案などの話。20:00終了。

2012年3月30日

融雪剤散布、入校、役員会、副業・・・・

Filed under: 副業,議/集会/勉強会/研修,農業機械 — pinewell @ 11:59 PM

昨日、融雪機が回ってきたので朝から融雪剤散布。

10:00に某町の自動車学校に間に合うように7:00より。最西端の春小予定圃場にフレコンバック1袋。

予定袋数を散布し終えたが、チチ曰く「道路縁に山となっている場所にもう少し降る」ということで、

20袋を新たに頼んだとのこと。ワシは予定があるので後はチチに任せる。

今年は雪が多く、ウチの畑2ヶ所で道路っぷち除雪された雪が山となっている。ここを早く溶かしたい。

10:00よりヨメと一緒に自動車学校にて入校の手続き。

ワシは牽引。ヨメは大特とAT限定解除。目の検査やらの後に適性検査。で、11:00前に終了。来週より14:00~16:00の間で教習が始まる。

午後、20袋の内、4袋残っていた融雪剤を最南端畑の崖っぷちに散布。

17:30、ハウスを閉めて環境保全事業の役員会へ。

20:30、副業の納品。茨城にある某施設のPOSレジ入れ替え。

WindowsServer2008R2のUpdateやら、IISのインストール・PHPの設定、クーポン・チケットを発行するためのレシートプリンターの動作確認。

現地での操作説明を終えた後のデータベースの復旧・・・・などなど、終了は2:00となった。ひさびさにハードな1日。

2011年10月5日

イモ掘り。環境保全事業、大豆集会。

Filed under: 大豆,澱原イモ,議/集会/勉強会/研修 — pinewell @ 7:00 PM

7:00イモ畑で掘り始める。

今日は9:00に環境保全事業の講習会、引き続き大豆の集会がある。

少しでも掘り貯めておくためにヨメも出動しての作業。

が、2往復したところで最終のコンベアに木の根っこの木っ端が引っかかりロッドが詰まってコンベアストップ。

とりあえず集会へ。

環境保全の集会はTS栓の消耗品パーツの交換方法。

大豆集会ではワシがコンバインの機長となってしまう。やれやれ、すごく忙しくなりそう。

午後も併せてもりもり3台。7日出荷の分はなんとか堀り上げた。

2011年8月17日

春小の種を乾かす。

Filed under: 春播き小麦,議/集会/勉強会/研修 — pinewell @ 3:31 PM

昨日1日中降っていた雨は結局、今日の朝まで降っていた。

来年播くようにと取っていた種を陽がでてきた10:00より外で乾かす。

車庫内で広げていたのだが、陽にあてたほうが乾きが早い。

たまにかき混ぜるだけで、雨がふってこないか見張っている仕事。少しバイクもいぢってみたり。

13:30より環境保全の集まり。昨日までの雨で防除栓に大きな水たまりができている個所があり、これを何とかしないと行けないことに。

地区の道路愛護委員であるチチと役員で相談して、今回は役所にお願いすることになった。

 

2011年7月12日

コンバイン整備、家打ち合わせ、ゼファー車検のための整備、環境保全事業の役員会

8:00集合にてコンバイン整備。

各号車(新車のJDを除く)にシーブを装着。これでいつでも刈り取り作業を始められる。

午後、家の打ち合わせを行ったあと、15:30位からゼファーの車検のための整備。

そのままでも通るかもしれない?が、マフラーを純正に交換。

気になっていたタコメータの精度を調整。かなりマシになった。

!!これは勝手な推測なのでマネをしないように!!

タコメータには半固定抵抗(ボリューム)が1つだけ付いている。

おそらくこれは増加”率”を変えるボリュームであろう。

なぜなら、針のスタートの位置は針自体を外して調整可能だから。

なので整備用に購入したデジタルタコメータで針のスタートの位置を合わせて、

適当な回転まであげてやってデジタルと針が一致するようにボリュームを合わせてやれば調整ができる、と思われる。

今回は「より高い回転数の時に、実際の回転よりも低い回転数を示していた」のでこれを調整。

最初の針の位置決めが難しい(折れそうで何度も外す気になれない)が、概ねあったので良しとする。

ちなみに面倒で写真を取っていないし記事にもしていなかったが、メーターパネルはアクリル版を切り出し、

ホワイトメーターシールを自作し、LEDウェッジ球を組み付けてかなり満足のゆく仕上がり。

若干スピードメーター側がタコメータと比べて暗いのが気になるくらい。

さらにヘッドライトをHID化した。昔は高かったような記憶だったが(確かLow固定で16千くらい?)、

Hi/Lo切り替えでも2,000円しかしなかった。予備に、と2個セットで購入。

高圧の延長ケーブルも1m2セットで1,000円くらいだったかな。その他延長しなければならない、

Hi/Lo切り替えのためのH4ソケットからの延長と、バルブに送るHi/Lo切り替えのケーブルは途中でぶった切って自作延長。

狭いライトケース内に入れるのに手間取ったが、リミッターカットをスピードメーターの砲弾に入れることで

HID用のスペースを確保できた。

バラストなどはバッテリー横の小物入れ、サイドカバー内に収納できた。

HIDはかなり明るい。デフレに気付いていたらもっと早めにやっておいてしかるべきものだった。

19:00 環境保全事業の役員会。

草刈りは20日に決定。ワシは草刈りトラクタに任命されてしまった。やばい、練習時間が取れない。

2011年7月3日

自治会の旅行。大豆畑の草取り。

Filed under: 大豆,議/集会/勉強会/研修 — pinewell @ 7:00 PM

4人で参加。端野で行われたご当地グルメグランプリ。

16:00?くらいに戻ってきた。

チチが大豆の草取りをしたようだ。

2011年6月20日

カルチの準備。入魂式。環境保全。

朝、圃場観察。すくすくと育っている。

チチ曰く「今年の除草剤の効きは特筆すべき。」

カルチを5346に装着。去年は66だったのでミッションの選択に少し時間が取られそう。

カルチに給脂、タイヤのエアーチェック<ーこれ需要。

午後、コンバイン車庫にて今年導入の新しいコンバインの入魂式。

神主さんがやってきて玉串を奉納?しての正式なもの。その後、雨も降ってきて車庫内にて焼肉。

ウチらの地区としては珍しくアルコールも入り夕方解散。KLXを押して実家に帰る。

 

環境保全の臨時役員会(立ち話)。

TS栓のピン、ゴムパッキンを組合で購入し各戸に配布。TS栓が無い一戸分は予備パーツとする。

すでに修理を行った某氏のところにもピンが一つ予備としてある。

2011年6月17日

個別所得補償制度説明会、環境保全、小麦オペレータ打ち合わせ。

Filed under: 秋播き小麦,議/集会/勉強会/研修 — pinewell @ 7:00 PM

個別所得補償の説明会。

不耕作地からの圃場は今年はなんとしても麦を播きたい。

環境保全。各戸に敷設してあるTS栓の改修について。「修理は誰の持ち出しか?部品は?」

ゴムパッキン、ピンについては組合で持つ。修理は自分でやるか自前で誰かを頼んで。

オペレータ。

班分けなど。今年の圃場図はワシが作ることに。

2011年6月13日

環境保全。草刈り事業

Filed under: その他,議/集会/勉強会/研修 — pinewell @ 9:18 PM

8:00集合だが、役員のために7:30に現場へ。
いまにも雨が降りそうな天候。
ワシは書記(+お遣い係)ということで実質仕事は作業写真とジュース・弁当の手配。
今日は枝切りと会館前の整備も行うと言うことで、草刈りの人員がいつもより足りず手刈り舞台も午後に食い込む。
15:00作業終了。
その後、鉄工所へ作業機を持って行き足の溶接。

新品180万のモノの修理代金(部品交換)見積りが200万で、鉄工所での修理は4万円の話。

17:00より、新居の打ち合わせ。隣で家を新築するついでに営業さんが回ってきた。とんとんと19日に岩見沢工場へ見学に行くことに決まる。18日北見前泊。

2011年6月11日

降雹被害調査、ゼファーのタコメータ。

Filed under: 作況調査,議/集会/勉強会/研修,農業機械 — pinewell @ 7:15 PM

昨日夕刻に降った雹。朝のうちにウチの被害状況を確認しようと思ったのだが。
7:30に環境保全の組合長より入電。「降雹被害の調査を役員で行いたい。8:00に会館集合」
ということで前日の豪雨と降雹による被害について農用地・道路・パイプラインについて調査。
ワシらの地区でも甜菜、玉ねぎ、ブロッコリーなどに若干の被害がでたようだ。
聞くところによると5cmの雹も降ったとか。外に置いておいた車の屋根がベコベコになったとか。
幸いにしてウチの作物には被害は見受けられない。

さて、昨日コンデンサを交換したゼファーのタコメータ。
とりあえずテストしてみると動作は良好!正直良かった。組み付けはまだ。
午後にはモール上のLEDも届いたのでこれを加工。
今回購入したもの

色は青と白を購入。送料込み2,500円くらいだったかな?
で、これをメータの外周に沿って切って貼ってこんな感じ。
今回青と白どちらにするか、迷って両方とも購入したのだが、ケーブルがそれぞれ1つづつしか無かったため、結果としてそれぞれについていた2つのケーブルを使用した。
コネクタの付いている両側をそれぞれスピード・タコメータに使用し、余った部分で燃料計のLEDとした。これはLED側の透明部分を削って接点部分を露出させて、これにケーブルをハンダ付けする必要があった。
メーターの外周の隙間に入るくらいに薄いモノの方が良かったかも。




コネクタ部分はこんな感じ。

1.5mm厚のプラ版にごく細い穴を2ヶ所、3mm程度の穴を1ヶ所空けて細い穴に抵抗やらについていた電子パーツの切れ端をハンダ付けして、
配線を通してパーツの切れ端にハンダ付けして、って感じ。とりあえず3個作ったがテストでは良好。
後は実際に組み付けてみて明るさや雰囲気をチェックしなけりゃ。

あまりにも作業部屋(兼リビング!)が汚かったので記念撮影。

この後それなりに片付けた。

« Newer PostsOlder Posts »

Powered by WordPress