

RP2040と重なってしまうのは良しとしてもUSBの差込口が上向きにずれてしまいます。
まぁ、右下プリントしてあるtopはTOPCONのものだしSW1も設定の増加にあわせて2chから4chのスイッチにするのでこのプリント基板はボツなのです。10枚だけだし仕方なし。
またKiCADとの戦いが始まります。実寸で印刷してパーツを載っけてみないとダメですな。
RP2040と重なってしまうのは良しとしてもUSBの差込口が上向きにずれてしまいます。
まぁ、右下プリントしてあるtopはTOPCONのものだしSW1も設定の増加にあわせて2chから4chのスイッチにするのでこのプリント基板はボツなのです。10枚だけだし仕方なし。
またKiCADとの戦いが始まります。実寸で印刷してパーツを載っけてみないとダメですな。
みなさまご注文有難うございます。
公開後2日で予定数の300個までもう少しのところとなりました。
申し込みフォームの不具合などがありましたので最大数を100増やし、400とします。
前倒しでパーツを発注することができましたので100増やしたとしても3月中の納品に間に合うと判断しました。
TOPCONは対応不可となりましたが、Trimble始め対応機種も増えましたのでどしどし申し込みをお願い致します。
「ポチトン」のTOPCON X25およびX35での動作について、あらためて確認したところ正常に動作しないことが判明しました。お詫びして訂正させていただきます。
経緯
昨年末 近所でTOPCONを使用している方に協力をあおぎ、動作を確認しました。その際に動作はしたのですが私が良く確認せずに「大きい方」だからX35であろうと判断。
「X35で動いた」と勘違いをしました。年が明けて違うTOPCONユーザーに「動かしてみて」とお願いしたところ、本来のX35(当然小さい方)で「動かない」となりました。
本日(1/5)改めて私が勘違いしていたX35(大きい方)の動作を確認。ここで大きい方が「X25」と判明しました。そこで本来のX35(小さい方)での動作を確認したところまったく動きません。USB-CポートではUSBメモリは認識するもののUSBキーボード、USBマウスは認識せずまったく動きません。
残念ながらX35での動作は確認がとれませんので「ポチトン」の対象外となりました。
X25での動作についても私が確認できた個体(ソフトウェアバージョン 4.04.45)では動作したのですが、違う方に確認していただいたところ「まったく動かない」ということになり、「ポチトン」はTOPCON機では動作しない、ということなりました。
今後の対応
申し込み時にTOPCON機で使用予定として申し込みいただいた方には個別にご連絡をいたします。
複数個購入予定でTOPCON機に使用予定だった方はご面倒をお掛けしますが、pinewell@pinewell.jpまでメールをいただくか、このページの電話番号までご連絡をおねがいします。
AgLeader、TOPCON機ではUSBマウスをさしてもマウスカーソルが出てきません。AgLeaderの場合はどこかしらクリックすると反応はするので動作の確認ができましたが、TOPCON機では反応しません。どなたか「ここの設定を変えれば動く」ような情報をお持ちの方はご連絡ください。
ご近所である槻間農場さんの協力により、
GFX-1260
GFX-350
GFX-750 転回操作
の動作確認ができました。Trimbleは同一の設定で使用可能です。
「ポチトン」の対応予定機種です。
メーカー | 型名 | 対応可否 | 対応(予定)日付 |
AgLeader | InCommand1200 | 〇 | 2023/12/28 |
InCommand800 | 〇 | 2024/1/4 | |
Trimble | GFX-1260 | 〇 | 2024/1/5 |
GFX-1060 | 〇 | 2024/5/1 | |
GFX-750 | ◎ | 2024/1/5 | |
GFX-350 | 〇 | 2024/1/5 | |
CFX-750 | × | – | |
TOPCON | X35 | × | – |
X25 | × | – | |
CHCNAV | NX510 | ◎ | 2023/12/28 |
FJD | AT1 | 〇 | 2024/5/1 |
AT2 | 〇 | 2024/5/1 |
FJD用のポチトンは専用設計。スイッチ2は面性計量に割り当てられています。
「USB接続自動操舵ON/OFFスイッチ」(通称ポチトン)です。
本日杉山農場さんに紹介いただき、全国・全世界にお披露目となりました。杉山様、有難うございます。
ご注文してくださった方、誠に有難うございます。
いくつか、質問を受けておりますので回答させていただきます。
Q1「GFX-350」には使えないのか?
A1 私自身もいち農家で、すべての自動操舵装置を持っている訳ではありません。今回4機種の対応となったのは近所の方の協力があって実現したものです。
画面のサイズ(解像度)がGFX-750と同じでタッチ位置が同じ場合はGFX-750用の設定で使えるかもしれません。ご協力いただける方が私の近くにいましたなら確認ができます。pinewell@pinewell.jpまでご連絡ください。
槻間農場樣のご協力により、GFX-350でもつかえるようになりました。
Q2 「トプコンx25」には使えないか?
A2 Q1の答えと同じです。ただし、近所でお持ちの方がいるので近日中に確認致します。
Q3 設定を変えることで複数機種で使用できるのか?
A3 はい。DIPスイッチを設定後にUSBに差し直すことで使用機種の変更ができます。
Q4 適格請求書・領収書について
A4 適格請求書発行事業者となっておりますので発行可能です。領収書については振り込みのため割愛させていただきます。
Q5 送料について
A5 現時点では送料は当方負担とさせていただきます。レターパックもしくはクリックポストでの発送となります。
Q6 今月中に指定口座に入金しても大丈夫か?
A6 はい。ただし、現時点で量産化はしておりません。お早く入金いただいても早くて2月上旬の発送となります。
Q7 注文フォームに不具合があるのではないか?
A7 ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。なにぶん弱小サーバーなもので負荷に耐えられないこともあったようです。ご不安があるかたは直接 pinewell@pinewell.jpまでメールを送付ください。
「ポチトン」は現時点でも開発中となっています。対応機種についてはまだ増やす余地がありますので北海道内の方でご協力いただける方がいらっしゃいましたらpinewell@pinewell.jpまでご連絡ください。
KiCadで作成し、PCBWAYに発注していたプリント基板が届いた。
初めてのコトでうまく行くものかと案じていたが、確かに設計どおり。
実際にパーツをはんだづけして動かしてみたが問題無し。
RP2040-Zeroの穴が若干小さいのを確認できたので修正を行おう。
と言ってもこの基板はテスト用に作成したもので10枚だけ。
現在はスイッチ用のジャックを1つにしたコンパクト版にしたのでまたKiCadと苦闘します。
Powered by WordPress